日陰のある庭

京都の片隅にて狭くて日の差さない庭で植物を育てています

シクラメン初めての夏越し、ウェットかドライか。それが問題だ。

今年の春にセールで買ったシクラメン
たぶん全部ガーデンシクラメンだと思うのですが、合計4種類あります。

f:id:patio_unknown:20190513212409j:image
(※↑一番左は、もちろんシクラメンではござらん)

f:id:patio_unknown:20190513212413j:image

 5月も半ばにさしかかり、気温もぐんぐん上がってきています。
そろそろ、夏越しについて真剣に考えるときがやってきました。

シクラメンはわたくし、生まれて初めて育てる(というか育ったのを買ってきたんだけど)わけでして、今年の夏が初めての夏越しなんです。

 

シクラメンの夏越しは、ご存知、ウェット法とドライ法があります。

読んで字のごとく、ウェットは水やりもして常緑のまま、夏を過ごす方法。
ドライは一切の水を断って、球根を乾燥させた状態で、要するに休眠させる方法。

調べれば調べるほど、どちらがいいのか悩みはつきません。

f:id:patio_unknown:20190513212302j:image

でもね、先に結論を言いますと、私はドライ法で夏越しをしようと思います!

というのは、ウェットのままだと我が家の環境では夏を越せる自信がないからです……。
夏は超高温、超多湿になる土地であり、また住宅密集地なので風通しも日当たりも悪い。

家のどこに置いても、シクラメンにとって過酷な環境になります。

それならいっそ、室内で管理したまま休眠させよう!と思った次第です。
そのほうがまだ、生き残る可能性が高いとふみました。


ツラいときは寝るに限る!!
私はそうやって今まで生きてきた。
f:id:patio_unknown:20190513194630j:image

そういうわけで夏越し前に、底面給水で最後の水やりを行いました。
(2019年5月13日)

一番左の子なんて、まだ花が咲いてますよ。
だから乾燥させるのは忍びないのですが……、秋になったら再び会おうぞ。

サンセベリアの葉がフニャフニャになってしまった!

以前100均で購入した、300円のサンセベリア・ハーニー。
たびたびこのブログでも登場しています。

patio-unknown.hatenablog.com

一鉢に2株入っていて、1株は現在、室内で普通の土で育てています。
f:id:patio_unknown:20190513142816j:image

もう1株は、ハイドロカルチャーで育てようと思ったのですが、根が生えてなかったので、今は外で普通の土で育てています。
こんな↓ふうに、プラスチックの小さめの鉢で。

f:id:patio_unknown:20190513143110j:image
(なぜこの構図で撮ったのか不明)

室内で育てているほうは、あまり日が当たらないのというのに、色つやもよく順調に生長しています。 
鉢は陶器ではないっぽい、石?かなんかで出来ているものです。(これも100均)

f:id:patio_unknown:20190513142724j:image

こっちは、室内で日も当たらないし、風通しもあまり良くないので、水はほとんどやっていません。
4月5日に植え付けてから、1回か2回?くらいかな。

 

が。
問題は、室外のけっこう明るめの場所で育てているほうのサンセベリアですよ。

葉が、フニャフニャ。 

f:id:patio_unknown:20190513142712j:image

外だし風通しもいいし、最近は最高気温が30℃近いし……と思い、2,3日に一度水やりをしていました。

それがアダとなったのかな、それともプラスチック鉢なのもよくなかったのかな。

なんしろ、はやめに救出しないと根腐れを起こしてしまいかねません。 

f:id:patio_unknown:20190513143134j:image

 というわけで、雑に紙皿に出してみました。
この状態で2、3日様子を見ていこうと思います。

ちなみに、フニャフニャ具合が分かりやすいかと、動画も作ってみました。(1分19秒)


サンセベリアの葉がフニャフニャになってしまった!

 

●今回の教訓●

いくら暑くても、サンセベリアサンセベリア、水やりは控えめに。

プラスチックの鉢は、サンセベリアと相性が悪いかもね。

 

そういうわけで、サンセベリア・ローレンティのほうもプラスチック鉢に植えちゃったので心配になってきました。
(こっちは植え付けてからまだ1回くらいしか水やりしてないけど)
f:id:patio_unknown:20190513145109j:image

パキラの葉の色が悪くなってきた原因

パキラの葉の色が悪くなったと、以前このブログでちらりとお伝えしましたね。
その時の葉色が悪くなった原因は、冷気にあててしまったことでした。

つまり簡単にいうと、冬越しに軽く失敗したのです。
そして5月も半ばにさしかかった今日、またパキラの葉を痛めさせてしまいました。

 

最近になって、日中は汗ばむこともあるくらい暖かくなってきました。

空気はからっと涼しく、でも日光はさんさんと降り注ぐ。
人間にとっては、とてもいい気候です。

いつも室内にいるパキラとカポック(シェフレラ)は、午前中の数十分、太陽の光をあびます。
ですがこの部屋は、午後になると完全に日陰、それも室内なので暗い日陰になります。

パキラもカポックも、耐陰性があるとは言え、本来は太陽が大好きなはず。
湿度も低いこの時期なら、ベランダに出して日光浴させてもよいだろう。

そう思いましてね、2日前、朝から夕方くらいまでベランダに出してみたんですよ。

f:id:patio_unknown:20190510211924j:image

そしたらね、パキラは特に葉がつやつやとし、心なしか喜んでいるように見えました。
「そう、私は本当は外で暮らしたかったの」
そんなパキラの声が聞こえてきたものです。

なので今日も、朝にベランダに出し、出勤しました。

夕方に帰宅し、取り入れてみると……
f:id:patio_unknown:20190510205906j:image

変色しとるやんけ。

いえ、葉焼けではないです、ないはずです。
たぶん、冷気にあたったときに弱っていた葉が、さらに弱ってしまったのだと思います。

葉焼けではないと思うのですが……、なんとなく全体的に葉の色つやが冴えないのは確かでございます。

う~ん……5月とはいえ、今日は最高気温が27度だったしなあ。
しかもベランダなので、それより気温が高かっただろうし……。
紫外線量も5月がいちばん多いと聞きますし。

いくら日光浴が好きでも、葉が傷むときは傷むのですね。
ハイドロカルチャーなのも関係しているのかもしれませんが。

そういうわけで、ベランダで観葉植物を日光浴させよう作戦は失敗に終わりました。
(でも徒長気味なのが気になるので、またするかもしれないけど)

多肉植物を急に購入しだす

先日多肉植物を植え付けたことを記事と動画にしましたね。 

patio-unknown.hatenablog.com

 これからさらに買ってしまいました。

またね、地元の園芸ショップからセールのDMがきてたのでね。
私はこれを楽しみに怒涛のGW(接客業だからね)を乗り切りましたよ。

とはいえ、あんまり増えても収拾がつかないのでとりあえず5種類。

f:id:patio_unknown:20190508135905j:image

実は、多肉植物はそんなに好きでもなかった私。
嫌いでもなかったけど。

葉っぱは観葉植物のようにヒラヒラしている方が私の好みなのですが、観葉植物ってそんなに動きがないでしょ。
花が咲くこともあるかもしれないけれど、毎年ではないし。
生きているか、死んでいるか、とかくらいしか話題がない。

でも、多肉植物は(種類によるけど)どんどん成長するし、花も咲く。
環境によって姿かたちも違いますよね。
あと、増やすことも比較的簡単なのも、理科の実験みたいで楽しいですな。

そういうわけで、最近多肉植物も集めるようになったのです。
(あと、場所もそんなにとらない)

で、今回のセールで買ったのはこの5種類。

エケベリアの花うらら

f:id:patio_unknown:20190508135609j:plain

 

●グラプトベリアのデビ―

f:id:patio_unknown:20190508135619j:plain

 

セダムのカメレオン

f:id:patio_unknown:20190508135637j:plain

 

●グラプトベダルムの姫秋麗

f:id:patio_unknown:20190508135651j:plain

 

●クラッスラのゴーラム

f:id:patio_unknown:20190508135658j:plain

1個200円。(そこから20%引き)

この園芸店で購入後に行ったホームセンターで、同じ商品が140円で売られているのを発見してしまうというね……。

まあでも、上の種類はなかったし……そもそもそんなに種類もなかったし……何より状態が悪かったし……と言い聞かせて帰路につきましたとさ。

 

さて。
さかのぼることGW真っ最中。
職場の近くでイベントをやっており、草木を50円とか100円だとかで売っている出店でいくつか草花を買ってきました。

ふと横をみると、徒長して葉も傷んでいる多肉植物が。 

f:id:patio_unknown:20190508135721j:image

状態が良くないのが、なんだかいたたまれなくなってきます。

でも、株元に新芽がたくさんでているので復活しそう。
そういうわけで、このベビーサンローズも購入しました。

私の中では多肉というと、エケベリアセダムのイメージがあり、ベビーサンローズはフニャフニャしていてなんだか怖い。
でも剪定したり挿し木をしたら、楽しいのではないかと思います。 

 

さらに、さかのぼることGW前?
100均でサンセベリア・ローレンティと一緒に、実は多肉植物も購入したのでした。

エケベリアの白雪姫
●グラプトペダルムの淡雪

f:id:patio_unknown:20190508140236j:image

じつはー、日当たりのいい場所においたまま、まだ水やりも植え替えもしていません……。

早くしないとね……。

 

今回、多肉植物を買う際に発見したこと。
多肉植物を買うときは、上からだけでなく、横からも見ること!
上からだと、どれも一緒に見えてきますからね……。

私だけか。そうか。
とりあえず私的メモとして書いておきます。

そういうわけで、新顔の多肉植物のご紹介でした。

 

100均のサンセベリアをまたまた購入・植え替え

以前も100均で(300円の)サンセベリアを購入し、そのことを記事にしました。

patio-unknown.hatenablog.com

 この時のサンセベリア(下の写真)の品種は、100均なので定かではありませんが、形状からしてハーニーだと思われます。

f:id:patio_unknown:20190503223202j:image

ロゼット型に育つハーニーは私好みの形状なのですが、THEサンセベリア、THE虎の尾、といった見た目のサンセベリア・ローレンティもだんだんと欲しくなり、100均で売られていたのもあり、購入してきました。

(植え替え日:2019年5月3日)

f:id:patio_unknown:20190503215202j:image

今回も土は、家にあるものでまかないます。

花と野菜の培養土に、赤玉土中粒、マグァンプK少々、私大好きミリオンAをテキトーに入れて混ぜていきます。

今回は、そこにコレ。
コーヒーのかすを入れてみました。 

f:id:patio_unknown:20190503215216j:image

ナメクジ対策にコーヒーのかすがいいと聞いたからです。
たしかに、庭にまいておくとなんとなくナメクジが嫌がっているように思えてきます。
実際のところは、なめくじにしかわかりませんが。

f:id:patio_unknown:20190503215205j:image

ミリオンAは、鉢底石の上にも敷き詰めましたよ。

で、取り出したるは100均のサンセベリア。 (今度はホントに100円だった) 

f:id:patio_unknown:20190503214647j:image

最近のサンセベリアは、こんなふうにネギのように売られているのですね。 

ちなみに購入してから植え付ける時間がなかったため、1週間近く室内の窓際で待機してもらっていました。
その際、水はやっていません。

f:id:patio_unknown:20190503214659j:image

根っこがないので安定しにくいですが、まあ、良しとします。 

鉢の真ん中に植えてないのは、わざとです。
子株ができるだろうと期待を込めて、その子たちの場所をあけております。

別にこんなことしなくても、できるときはできますが、まあ、実験を兼ねて。

f:id:patio_unknown:20190503214727j:image

こんな感じで、東向きのベランダで管理しようと思います。

どうでもいいけど、縦長なので写真に撮りにくいね。

冬になったら、室内に入れよう。
なので、土に虫がついていたら嫌なので、今度化粧砂を買ってこようと思います。
株の安定もかねて。

多肉植物(エケベリア・クラッスラ)の植え付け

先日購入した、多肉植物2種。

f:id:patio_unknown:20190426092043j:image

エケベリア属の高砂の翁(左)とクラッスラ属の姫花月(右)を植え付けてみました。

それぞれ園芸店で200円で購入。

f:id:patio_unknown:20190426092727j:image

高砂の翁は、すでに根が鉢底から出ています。

f:id:patio_unknown:20190426092801j:image

鉢から抜くと、こんな感じ。 
底のほうに根がぐるぐるしています。
苦しかったね、今植え替えてやるからね。

f:id:patio_unknown:20190426092810j:image

クラッスラ(右)のほうは、そうでもない。
購入してから調べたのですが、高砂の翁はかなり大型に育つ多肉植物なんですね。
犬も子犬のとき手足が大きいと大きく育ったりしますから、それと同じと思えばいいのかしら。

さて、土。
問題の土ですよ。

多肉植物用の土も売っていますが、家にある土を使いたい。
土を置く場所がないから。

f:id:patio_unknown:20190426092859j:image

そういうわけで、山野草の土をご用意しました。
コケモモを植え付ける時に使ったのが余っているのです。
……多肉植物に詳しい方には怒られそうですが。

by カエレバ

この土は、めっっっちゃ水はけがいいのです。
ホントに水吸ってる?と思うほど、水をやったそばから流れ出てきます。

いくらサボテンに近い多肉植物だといっても、水はけが良すぎる必要はないとも聞きますが、我が家の環境(超高温超多湿・風通しが悪い)だとこれくらいがちょうどいいのかなと思うのです。

もちろん、様子を見つつ合わなければ他の方法を考えようと思います。

で。
花月のほうは、軽く根鉢を崩してから例の100均の素焼き鉢に植え付けました。 

f:id:patio_unknown:20190426093037j:image

 根っこがぐるぐるしていた高砂の翁のほうも、枯れていた葉っぱをとってから根鉢を崩します。 

f:id:patio_unknown:20190426092924j:image

 そいいうわけで、植え付け終了! 

ちなみに水は、今日はやりません。
数日したらやってみます。

f:id:patio_unknown:20190426092955j:image

東向きのベランダで管理しようと思います。

 

動画にもしてみました。
ブログのほうが詳しく書いてますが、良かったら見てね。(1分ほど)


多肉植物を育てる ~植え付け編~ クラッスラとエケベリア

4月に購入した植物たち

4月中旬に、園芸店に行って植物を購入してきました。

シクラメン2種
・タイム
・ベンジャミナ・バロック
多肉植物

いつだったかの記事に“シクラメンを増やしたい”的なことを書きましたが、やはり買ってしまいました……。
かなり傷んでたんだけどね、安くなってたからね。

 

ついでに記録として動画を作ってみました。(1分40秒ほど)

youtu.be

さて、この動画に出てくるシクラメンにひと騒動(?)があるのですが、それはまた別の記事(または動画)にて……。

プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせ