日陰のある庭

京都の片隅にて狭くて日の差さない庭で植物を育てています

【2019年】育てている草花一覧【8月】

8月の終わりころから、急に涼しくなり始めましたね。
夜、エアコンつけなくてもいいくらい。

良いことです。

植物たちはというと、猛暑の疲れが出てきている頃。
私も繁忙期の疲れがでてきて、最近あんまり植物たちにかまえない……。

「自分たちで生きていってくれい」

地植えだったら、そう言いたいんですがね……鉢植えですからね、そうも言ってられない。
というわけで、9月に入ってしまいましたが、育てている植物一覧8月編です。

 

◆日陰の庭(東向き)

アジサイ(シュガーホワイト)

ヤマアジサイ(王冠、伊予絞り)

最近様子がおかしいと何度も記事であげてきましたが……。

patio-unknown.hatenablog.com

patio-unknown.hatenablog.com

この後も、葉が落ちました。3つとも。
「もう枯れてしまうのではないか、私にはアジサイを育てられない」と、絶望しかけたものです。

が、今の様子。
f:id:patio_unknown:20190902120608j:image

下から新しい葉が出てきています。
寒くなる前に大きくなってほしいものです。

ちなみに挿し木にしたアジサイはこちら。

 f:id:patio_unknown:20190902120625j:image

ほとんどが成功しかかっております。
芽吹いたらラッキーくらいに思っていたので、とても嬉しい。

オリヅルラン

・ヘデラ 2種

クリスマスローズ(ブラックパール、フローレンス・ピコティ

・シダ植物(フィリティス・スコロペンドリウム・アングスティフォリア)
この人、ずっとポットで育ててたのでちゃんとした鉢に植え替えたんですよ。
そしたらちょっと枯れかかっています……。

ギボウシ 2種(アンチョーチ、アルボマルギナータ)
初霜はお亡くなりになりました……。
根腐れからの、乾燥しすぎ?が原因です。
合掌。

シクラメン1種(ペチコート) 
完全に存在を忘れてた。

 ・ミョウガ

プリムラ・ジュリアン 

ニチニチソウ
西の壁際に置いていたのですが、枯れかかっていたのでこちらに移動させました。
回復してきました。
f:id:patio_unknown:20190902120655j:image
葉っぱが丸いから分かりにくいけど、左のやつね。

・ベゴニア(赤、白、ピンク花)
8月中旬に上のほうを剪定しました。
時期がちょっと遅かったけど、秋にまた咲いてくれるといいな。

・ホウキグサ ←new!

家人が抜き苗を貰ってきましてね。
とりあえず植え替えて、夏が終わるまではここで管理しようと思います。

今月増えた植物はこれだけです。


◆ベランダ(東向き)

・ウンベラータ

多肉植物11種
高砂の翁、養老、姫花月、桜花月、ホービット、デビー、姫秋麗、カメレオン、白雪姫、淡雪、ベビーサンローズ

ずっと、「花月花月」と言っていたクラッスラ(金のなる木)ですが、最近名札をちゃんと見たら「桜花月」と書いてありました。
なので今度からこの方は桜花月と呼ぶことにします。

・ミニバラ(品種不明)

・バラ(チャールストン、つるオフィーリア、イントゥリーグ)

・コケモモ

 

去年(2018年)の台風21号で取れかかっていた屋根の一部がですね~、最近の台風で取れてしまいました。
植物たちを置いている場所に雨が直撃するようになり……ちょっと困っています。
最近、雨多いしね。

 

◆家の西の壁

ジャスミン(マツリカ)

patio-unknown.hatenablog.com

 この時剪定をした枝で挿し木をしております。(これは日陰の庭で管理)
f:id:patio_unknown:20190902120724j:image
今のところ枯れていません。

ゼラニウム

アロエ

・タイム(フォックスリー)

この前、枝先に1つだけ葉がついているのを見ました……。

 

◆室内(2F・東側の窓辺)

ペペロミア

スウェーデンアイビー

・ベンジャミナ(バロック

多肉植物2種 (ゴーラム、花うらら)

・カポック(シェフレラ)2種

・パキラ
最近ちゃんと見てないのですが……根腐れからの死亡説が急上昇。
また記事にしたいと思います。

シクラメン3種

サンセベリア(ハーニー、ローレンティ)
patio-unknown.hatenablog.com

ベランダで管理していたハーニー、ローレンティを室内に移動させました。
そのうち、ハーニーは復活しかかっています!
ローレンティは相変わらずふにゃふにゃ……。
きっとまだ根も生えてない。

また記事にします。

・コーヒーの木

・ガジュマル

 ・スナゴケ

・オオカサゴ

・ホウオウゴケ

 

ずっと私は、東側の室内は日当たりが悪いと思っていました。
すぐ近くに木が生えてるし、住宅密集地だし。


でもそれは勘違いで、植物にとってはちょうどいい環境なのかもしれません。
もちろん植物によりますけど。
サンセベリアは本当、外よりも良く育つ。

だから、「うちは日当たりが悪いから」「環境があわないと思うから」となどと決めつけず、とりあえず育ててみてから判断してもいいんじゃないかと思うようになりました。

もちろん失敗するときはするんですけどね。
こうやって経験値は上がっていくものなんでしょーね。

 

そういうわけで。

10年に一度。ジャスミンの剪定と挿し木を始めました。

家の西側の塀沿いに置いたジャスミン(マツリカ / アラビアンジャスミン)。
かれこれ10年近くの付き合いのこの木ですが、正直持て余しているところがなきにしろあらず。

と、言うのも、ジャスミンは半つる性の植物なので、放っておいたらビヨンビヨンと枝が伸びていくのです。

ほら、このように。
f:id:patio_unknown:20190818191801j:image

いちおう、この場所の前は車も通るので剪定しましょうかね。
本当は、花が終わったらその枝を剪定するのがいいらしいのですが、どこをどうやったらいい感じなのか分からず、かれこれ10年……。

そう、私は剪定が苦手な女。

ネットでいろいろ調べてはいるのですが、どうやら花のついた枝先を切ると、また花がつくからいいとのこと……。
他にもいろいろ書いてあったのですが、まあ、結局は『好きなところで切りなはれ』ということらしいです。

なので今年は、切り花で楽しむべく、好きなところで切っています。
そして、今回はビヨンビヨン伸びた枝も切りました。 
f:id:patio_unknown:20190818191820j:image

ある程度、支柱に誘引させて、あとはフィーリングで切りました。
だいぶスッキリ。 

 f:id:patio_unknown:20190818191835j:image

株元には新芽?新枝?というのか、新しい葉が出ています。
だから上部はバッサリ切って、樹形を整えてもよかったのかもしれません……。

今回切りとった枝は、いくつか挿し木にしましたよ。
万が一、冬が越せないなどで枯れてしまった時のためです。

沼の水辺から顔覗く。「はじめまして」のバラたちよ。

先月ネットで安く買ったバラ3種類。
四季咲きのチャールストンとイントゥリーグ、返り咲きのつるオフィーリアなんですが……

最初に咲いたのは何だと思います?

まさかのつるオフィーリア!

f:id:patio_unknown:20190815183339j:image

(まさかでもなんでもなく、バラ界では普通に良く咲く品種なのかもしれませんが……)

最初に咲いたのは、8月9日あたり。
ある日つぼみがつき、みるみるうちにつぼみが大きくなり、ある日見たら咲いてました。
つるオフィーリアは春にしか咲かないんだと思っていたので、ラッキー!

 

で、お次に咲いたのはイントゥリーグ!
8月13日あたりかな。

その次はチャールストン
本日、8月15日。
THEお盆!ですわな。

f:id:patio_unknown:20190815183430j:image
(ベゴニアと共演。)

我ながら、バラのチョイスが素晴らしい。
この2種、とても色がマッチしています。

台風がブイブイ言わしている中、剪定してきました。

 

こんなクソ熱くて(誤字ではない)、日当たりも風通しも良いとは言えない環境で、よくぞ咲いてくれました。
確かにどれも「ミニバラだったっけ?」と思うくらい小さく、色も冴えないですが、私はとても嬉しいです。
f:id:patio_unknown:20190815190243j:image

チャールストンに関しては、ネットで見る画像よりも花弁が少ない。)

 

「こんなに簡単に花が咲くのなら、もっと早くにバラ栽培を始めてもよかったのかもしれない」
と、思う一方、『バラは管理が大変だ』と言われるゆえんもよく分かりました。

というのも……
初めて見た物体なのでよくわかりませんが……これが↓コナジラミ?
f:id:patio_unknown:20190815190259j:image

そして葉裏には、↓何かの卵らしきもの。
f:id:patio_unknown:20190815190312j:image

今回切り花にしたときに、やっと気づきました。
水やりのたびに葉の裏を見るようにしていたのですがねえ……。

 

とはいえ。
バラ栽培は管理が大変だからこそ、花が咲いた時の喜びはひとしおというわけですね。
なるほど、これは沼だ。
沼に落ちる方が絶えないのも納得です。

私も先達のように沼の底に沈むべく、これからもバラを見守っていきたいと思います。

2019夏……命をかけた庭作業。~植え替え祭とアジサイ再生への道

毎日暑いですね!

こちら京都では、気温37℃の日々が続いております。
人間も生き抜くのに苦労しますが、植物だって過酷な時期です。
そんな時期ですが、植え替えと剪定・挿し木をした話をしたいと思います。

先日、アジサイの伊予絞をダメにしてしまいました。

patio-unknown.hatenablog.com

 今回この伊予絞を使って、剪定してからの挿し木を行ってみました。

というのはこの伊予絞、完全に枯れているわけではなさそうで、根元には新芽?が生えております。
節々にも芽?があるし。(この写真じゃわかりにくいけど)
f:id:patio_unknown:20190809172746j:image

なので、伊予絞は死んだわけじゃない。
あなたを死なせるわけにはいかない!

完全素人技術ですが、アジサイを再生させようとワタクシ決意いたしました。

 

そもそも、この伊予絞。

水やりをして、1日経ってもこの時期だというのに、土が乾かない。
葉っぱは、もともと少なかったうえに、みるみる落葉していく。

「これは根腐れしているのだろう」と見当をつけてみました。
ということは、一度、鉢から出してみないことには話にならない。

実は、今まで伊予絞に使っていた鉢は、プラスチック鉢。
そう、私と相性の悪いプラスチック鉢。

他のアジサイは陶器なのに、ごめんよ伊予絞。
そこで、ちょうど地元で陶器の祭りがあったので、大きめの鉢を購入してきました。
f:id:patio_unknown:20190809172725j:image

右の大きい方を使います。500円。安い。
ちなみに小さい方は300円。

f:id:patio_unknown:20190809172823j:image

鉢から取り出しやすいよう、まずは上部を剪定しました。
枝の部分は、挿し木にしてみます。

f:id:patio_unknown:20190809172806j:image

土は他の草木のように、赤玉土中粒、鹿沼土、花と野菜の培養土、ニームケーキ、ミリオンを適当に混ぜて使います。

今回は、元肥やオルトランなどは入れていません。
元肥に関しては、もしかしたら今年アジサイの花が咲かなかったのは肥料のやりすぎだったのではないかと思ったからです)
f:id:patio_unknown:20190809173630j:image

 なかなか鉢から抜けなくて、ちょっと苦労しました。

「もしかして根が張りすぎてる……?」

と、思ったのですが……

 f:id:patio_unknown:20190809172924j:image

まったくそんなことはなく、土が粘土状になっていたから取り出しにくかったのでした。
でも心もち、団粒構造にはなっていたんですよね~。

f:id:patio_unknown:20190809172954j:image
中でミミズが死んでたし。

なぜミミズは死んだのか。
真夏のミステリーです。

さて、根腐れを心配していたのですが、
めっちゃ根が張っているわけでもなく……逆に根がないわけでもなく……黒くなってもなく……土から腐ったニオイもせず……

結局、何が悪かったのか、良く分からないままでした。

土が原因じゃなかったのか~!
単に私が悪いのか、それならこのアジサイの運の尽き。

ともかく、数時間土を乾かしてある程度土をふるい落とし……植え替え完了です!

f:id:patio_unknown:20190809183257j:image

 続きましては、挿し木です。

この時点でもう、汗ダラダラです。
真夏の午後4時。

まだまだ暑い時間ですが、しかもそもそも挿し木の時期じゃないですが、やっちゃいます。

f:id:patio_unknown:20190809173029j:image

今回は、ちゃんとルートンをつけて……切り口をカッターで鋭く斜めにして……

f:id:patio_unknown:20190809180823j:image

赤玉土(小粒)オンリー鉢ちゃんにドーンですわ!

置き場は、この日陰の庭しかありません。
明るい日陰はうちにはないので、暗い日陰で管理します。

葉も生えてないことですし、根付く可能性は限りなく低いですが、もし根が出たらもうけもんです。

 

さて、タイトルに植え替え祭としたのには、訳があります。
去年~今年の冬に購入したシダ植物、フィリティス・スコロペンドリウム・アングスティフォリア

相変わらず名前が長いこのお方、やっっっっっっと、植え替えます。
今までポットのまま放置していました。
ごめんね、フィリティス・スコロペンドリウム・アングスティフォリア。

f:id:patio_unknown:20190809173655j:image

鉢は、小さい方の300円の鉢を利用。

土は、例のごとく赤玉土鹿沼土、花と野菜の培養土、ニームケーキ、ミリオンなのですが、配合は変えてみました。

シダ植物なのであまり水はけがよいと良くないかと思い、花と野菜の培養土を中心に、赤玉土も微塵の部分を多めに入れております。

f:id:patio_unknown:20190809173137j:image

そういうわけで完成。

ああ、汗だく、タオル持って作業しとくんだった。
そんなこんなで、「私ってまだまだ新陳代謝がいいんだな~」と、ポジティブになれた一日でした。

アジサイを枯らしてしまう…伊予絞よ、永遠に

またやってしまいましたよ。

ヤマアジサイの伊予絞。
梅雨明けに、2階のベランダから日陰の庭に移動させたうちの1鉢です。

patio-unknown.hatenablog.com

f:id:patio_unknown:20190807184148j:image

背景がアレで分かりにくいんですが、葉っぱがすべて落ちています。

ベランダに置いているときから、ちょっと様子がおかしかったのですが、日陰に移動させてからだんだん元気がなくなり……
それでも気にせず、他のアジサイと同様に毎日のように(たまに忘れる)水やりをしていました。
でも最近になって、一日たっても表面の土が乾かないので「おや~?」と思っているうちに……、このザマですよ!

 

日陰の庭の中でも、特に日が当たらない場所なので、土が乾かなかったのでしょうか。
それとも、もともと葉の数がほかのアジサイに比べて少なかったので、そんなに水を欲していなかったのでしょうか。

はじめから頑健な感じの個体ではなかったのですが、まあ、枯れた主な原因は根腐れなんじゃないかと思います。

ただ、完全に枯れてはいません。(たぶん)
f:id:patio_unknown:20190807215536j:image

f:id:patio_unknown:20190807190151j:image

こんなふうに芽があるので、挿し木で再生できるのではないかと、一縷の望みを持っておる次第です。
んで、本体の部分は、土を入れ替えてもう少し日の当たる場所に置いておこうかと。

ちなみに、この記事↓で挿し木にしたアジサイは……

patio-unknown.hatenablog.com

 ……まあ、失敗したんですけどね。

f:id:patio_unknown:20190807202703j:image

今度はちゃんと、赤玉土とかで、ルートンをつけて、挑戦します。。。 

 

ちなみに、スズバチの巣はこの伊予絞についていたのですが、あれからハチらしき姿は見ていません。

よって、この巣ごと挿し木にしちゃいましょうかね。

 f:id:patio_unknown:20190807190156j:image

(そういえば、巣がついてるのを忘れてベランダから移動させちまったな~。ハチよ、もし巣を探していたらゴメン)

サンセベリア・ローレンティまでがフニャフニャに……! 根腐れじゃないよ

またやってしまいました。
どうも私は、サンセベリアを育てるのが上手くないみたいです……。

以前、ベランダ(東向き)のサンセベリア・ハーニーがフニャフニャになった記事や動画をアップしたかと思います。
patio-unknown.hatenablog.com

今回の主役は、同じくベランダのサンセベリア・ローレンティです。
このお方!

f:id:patio_unknown:20190731215754j:image

前もちらっと何かの記事でローレンティもフニャフニャしてきたとお伝えしましたが……。

ある日、「調子はどうだ」と、このようにグニャグニャさせていました。

f:id:patio_unknown:20190731215239j:image

そしたら……

すぽっ!!
f:id:patio_unknown:20190731215816j:image

えええー!?
根っこがまったく生えてない!!
そりゃフニャフニャになるよ、水を遣っても吸い上げてないんだもん!

(そもそもグニャグニャして遊ぶなよって話ですが)

 

植え付けたのが……たしか、今年の5月3日。
あれから3ヶ月近くが経とうとしています。

「もしかして根腐れしているのかも……」

なんだったら、ずっとそう思っていました。

根腐れしないよ!
根っこがないからね!!

f:id:patio_unknown:20190731215256j:image

さあ、そこで考えました結果、管理場所を変えることに。

今までは2階のベランダ。
東向きで、ここ数日の酷暑で真昼は40℃近く気温も上がっていたでしょう。
多肉植物に近いとはいえ、さすがのサンセベリアでも熱かろう。

これからは、室内(2階・東向き)で管理します。

実は、室内のサンセベリア・ハーニーはこんなに健康に、順調に育っています。
f:id:patio_unknown:20190731223117j:image

だから私の中で「この場所はサンセベリアに向いているのかもしれない」という結論に至りました。

 

さて。
移動させる前に、植え替えます。

なぜなら、今までの土にはコーヒーかすが入っていて、コバエが発生していたからです。
(なぜコーヒーかすを入れてしまったのか……自分でも謎です)

鉢は、2リットルのペットボトル。
根っこが生えてくるのが見たいのと、フニャフニャしたローレンティを普通の鉢で育てたら倒れるかと思ったからです。
f:id:patio_unknown:20190731215314j:image

スリット鉢をイメージして、線香を使って底の四隅に穴をあけました。


土は、赤玉土鹿沼土・花と野菜の培養土に、ミリオンとマグァンプKを適当に混ぜたものを使います。
f:id:patio_unknown:20190731215856j:image

ほうら、一人でグニャグニャ。

f:id:patio_unknown:20190731215426j:image

見た目はだいぶ悪いですが、しばらくはこちらで生きて行ってもらいましょう。
(割りばしを使って、倒れないように補強中) 

f:id:patio_unknown:20190731215432j:image

そして、この方も同じく室内に移動してもらいました。

ちなみに、グニャグニャしてきたという記事をあげてから結構な月日が経ちますが、まったくと言っていいほど、この方には変化がありません。
生長しなければ、枯れもしない。

(いまさらですが……
死んでないよね? サンセベリアの枯れた状態がよくわからない……)

 

☆☆今回のことは、動画にもしてみました。
良かったら見てね。


サンセベリア・ローレンティまでもフニャフニャに!!再生計画

ついに!バラをスリット鉢に植えてみたぞ!

少し前に触れましたが、ついに購入してしまったバラ。
届いてからポット苗のままにしていましたが、梅雨もあけたことだし(あまり関係ない)、ちゃんとした鉢に植え替えてやることにしました。

f:id:patio_unknown:20190728222529j:image
※この写真は、今回買ったのとは違うミニバラ(ただの賑やかし)

今までバラに手をだしてこなかったのは、「置き場所がなぁ~」「管理が大変そう」などの理由のため。
そもそも、私、花よりも葉っぱが好きだし。

でも、いい香りのする切り花を飾ってみたいという気持ちもあったので、思い立ったら吉日、時期的にセールもやっていたので、とりあえず3種、ネットで買ってみました。

チャールストン
・つるオフィーリア
イントゥリーグ

鉢は、スリット鉢がいいやら、テラコッタ鉢がいいやら、なんでもいいやら聞きますが、ネットで安いスリット鉢が売っていたので今回はそれを使ってみることにします。

f:id:patio_unknown:20190728221130j:image
ネットなので品質がどうなのか心配しましたが、思ったよりイイ感じ。
私が買った時は188円とかなり格安だったで、もっと買えばよかったかも。

f:id:patio_unknown:20190728221145j:image

この鉢ね。

ちなみにサイズは6号を選びました。
(でも同じサイズの違う色の鉢はなぜか700円前後した……価格が不安定なのかもしれませんね。)
f:id:patio_unknown:20190728221247j:image

スリット鉢は鉢底石がいらないとも聞きますが、ベランダだし、土が流れたら嫌なので、こころもち赤玉土をこのくらい敷いてみることに。
これも粒がつぶれたら意味ないんですけどね。(意味ないどころか逆効果なんですけどね)

f:id:patio_unknown:20190728221211j:image

ちなみにもとのバラは、3,5号ポットに入った接ぎ木一年生苗です。
チャールストンだけ、こんなふうに苗が端によって生えていた……)

今回使用する土は、なぜか5年以上前から家にある未開封のバラ専門用土。
そこに、ニームケーキと私大好きミリオンA……ではなく、ただのミリオン、赤玉土中粒、鹿沼土を適当に混ぜていきます。

ニームケーキは、もちろん(?)虫対策です。
f:id:patio_unknown:20190728221225j:image

↑これが……
f:id:patio_unknown:20190728221301j:image

どーん!! 完成。
(どうでもいいけど、縦長のものを横サイズの写真で撮るのって難しいね)

あとの2本もおいおい鉢に植え替えていきたいと思います。

プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせ